その他
今日は、かよ歯科クリニック院長が所属する愛知県歯科医師会主催のレシピコンテストのお知らせです。
「生涯おいしく楽しく食べる」ために、歯とお口の健康と食生活の関連についての認識を深め、よく噛んで食べる食習慣の形成を促進することで、「8020健康長寿社会」を目指します。
生涯おいしく楽しく食べるためには、歯や口が健康でよく噛んで飲み込めることが重要です。
そのため、栄養バランスを考慮した「よく噛んで食べるように工夫を凝らしたオリジナルレシピ」作品を募集します。
部門は、1.子供向け部門 2.高齢者向け部門 3.地産地消”地元を食べよう”部門(愛知県の食材をメインにしたレシピ)の3部門です。
〈応募条件〉
・もっとよく噛んで食べるよう工夫を凝らした料理であること。
・各部門(子供向け、高齢者向け、地産地消)に適した料理であること。
・家庭や集団給食において手軽に作れる料理として、普及性があること。
・丈夫な歯や、噛む力を養うための配慮がされていること。
・栄養バランスの考慮がされていること。
〈応募資格〉
愛知県内在住もしくは在職、在学の方
〈応募方法〉
応募用紙に料理レシピ(2人分)を記入して、完成品の写真を添付して、愛知県歯科医師会「もっと噛んで歯ッピーレシピコンテスト」係まで郵送してください。
応募用紙は、かよ歯科クリニックにもありますので、受付でその旨お伝えください。または愛知県歯科医師会のホームページからダウンロード可能です。
応募の締め切りは、H23年12月15日(木)当日消印有効。
お問い合わせ先は、愛知県歯科医師会「もっと噛んで歯ッピーレシピコンテスト」係
電話:052-229-8025まで
各部門とも、金賞1点・銀賞2点が選ばれ、入賞者には表彰状および賞品が贈呈されます。
また、応募作品については、広報用として広く活用されることになるそうです。
あなたのレシピがみんなの定番になる日が来るかもしれませんね♪ Let’s try!
こんにちは~、まさに秋晴れの清々しい天気で、気持ちいいですね!(^^)!
さて先日、昼休憩中にボケ~っとテレビを見ていました。
「あ、ウエンツくん矯正してる」と一緒に画面を見ていたスタッフが言いました。
白いコーティングされてるワイヤ―に透明のクリアブラケットのため、あまり目立たない矯正装置でした。
子役からスタートしたタレントのウエンツ瑛士くんですが、そういえば成長と共にどんどんあごが立派になっていくなあ~と少し前から思っていました。
実はこれには訳があるのです。
上あごは頭がい骨と同じように第一次成長期にグーンっと発達し、下あごは第二次成長期にグーンっと発達するので、顔全体のバランスが変化することになります。
あごの成長のスピードのピークが違うために、「あんなに可愛かった子が…あらら?!」みたいなことが起こりうるわけなんですね。
そのあごのせいだけではないかもしれませんが、ウエンツくんも矯正して、少しバランスが良くなってきたようにも見られました。
大人になってからでも歯列矯正はできます。
私自身もつい先日まで矯正装置をつけておりました。
かよ歯科クリニックでも時々、矯正について質問を受けることがあります。
実際に歯列矯正を考えている方へは、矯正の専門医へ行くようお伝えしますが、事前においてご相談等はできる限りのアドバイスはさせていただきます。
昨日の非常に大きな台風15号はすごかったですね!
ちょうど一番嵐がひどい状況での昼過ぎ1番の患者さん、たまたま予約した時に台風直撃だなんてと爆笑してました。
明るい方で救われました(^_^;)
でもさすがにキャンセルされる方もいらっしゃったので、開店休業状態になるかと思いきや…
嵐の山場が過ぎると同時に「今日やってもらえますか?」など飛び込みの患者さんが増え、思っていたより忙しい1日でした。
そんな中、ふと外を見ると…
今日は台風一過で、いい天気。
すっかり秋らしい空気です♪
今週は祝日があったので、本日22日は木曜日ですが、かよ歯科クリニックは診療しております。