ブログBlog

その他

予約時間について

こんにちは、かよ歯科クリニック歯科衛生士の小池です。 今年になり半月が過ぎましたが、毎日平均3,4名ほどの新規の患者さんに来院いただき、患者さんが増え続けており嬉しく思います。 かよ歯科クリニックでは、待合室やホームページにも書いてありますが、来院される際は電話などでご予約を取っていただけるようお願いしております。 ご予約されずに来院いただくと、先に予約の方を優先して診察しますので、お待たせしてしまうことになります。 ご予約いただいた方には予約時間に診察を始められるよう、ドクターをはじめスタッフも予約表を確認しながら、フル回転しております。(場合によっては少々お待たせしてしまうこともありますが…) かよ歯科クリニックの内情をちょっとお話しますと…基本的に1時間にドクターの予約枠は3名、歯科衛生士の予約枠は2名としております。 そのため無断でのキャンセルや予約時間に大幅に遅れますと、その時間がスッポリ空いてしまいます。 ご都合が悪い場合は、お早めにご連絡いただければと思います。 先日、肋骨にひびが入って痛みがあるのに予約時間にお越しいただき定期検診を受けられたTさん。 大雨で足元が悪い中、歩いて来院されたIさん。 そのように、みなさん、とても律儀な方々も多いです。 でもこのような場合は、けがをされては(酷くなっては)大変ですので、無理されず早めにご連絡いただければと思います。 インフルエンザが例年以上の猛威だそうです。 風邪の初期症状でも心配な場合は、1度ご連絡いただければと思います。 患者さんから「前の所は予約しても30分以上は待たされたのよ~。ここは待ち時間が少ないからいいわ」というお言葉もいただきました(#^.^#) 『患者さんの時間を大切に』をモットーにしておりますので、予約時間のご来院のご協力をよろしくお願いしますm(__)m

資格眠らせてませんか?

毎日寒い日が続いています。 でもお天気がいいと、かよ歯科クリニックの診療室はポカポカです(#^.^#) 先月より、かよ歯科クリニックでは歯科衛生士さんを募集しております。 しかしハローワークやここのブログで呼びかけではなかなかご応募がないのが現状です(p_-) そこで明日求人広告が出ます!中日・朝日・毎日新聞に毎週日曜日に入っている「優秀企業求人案内板(豊川版)」です。 友人知人、親族をはじめ、もちろんご本人で歯科衛生士の資格をお持ちの方、一度ご検討いただきご応募いただければと思います。 実は歯科衛生士の資格を持っているけど、衛生士として働いていない方も多いようです。 結婚や出産で現場を離れ、なかなか復帰することができずにいたり、他の仕事に就かれたり… そんな資格を眠らせている方に、今愛知県の委託を受けて愛知県歯科医師会では『歯科衛生士再就業支援事業』を展開しております。 歯科の現場を離れて時間が経つと「私が働いていた頃と違うことが多いのでは…」とお思いかと思います。 そのために受講料無料の歯科衛生士再チャレンジ研修会も各地で行われております。 最新の歯科機器のお話や簡単な実習、歯科医院の見学等していただき、復帰のお手伝いをしていきます。 詳しくは愛知県歯科医師会HPをご覧ください。 かよ歯科クリニックでも再チャレンジする歯科衛生士さんもお待ちしております! 衛生士さんの再就職支援

DNAの仕業?!

先日、小学校低学年のお子さんを持つお母さんから「子供の口臭がすごく臭いんです~」とお話しがあり、来院いただきました。 一般に口臭の原因は、お口の中のプラーク(細菌の住みか)などから発生するガスによることが多いです。 例えるなら…夏場にごみ箱に生ごみを入れて蓋をして放置したものを、再び蓋を開けたら…とご想像いただければ(~_~;) それ以外だと内臓疾患で、胃や肝臓に関わる疾患や糖尿病などが口臭の原因の場合もあります。 また虫歯だったり、歯の根っこに細菌が繁殖して臭うことも。 さて、お母さんが「ものすごく臭いんです~~」とおっしゃられたお子さんを受診しました。 特に虫歯もなく、お口の中の衛生状態も特別ひどいわけではありません。 意外とこれくらいの年齢のお子さんは口臭があることがあります。 小学生くらいになると、親御さんも歯みがきをお子さん任せにされている場合が多いかと思われ、みがき残しもあり口臭の原因になることが多いように思います。 でも、そのお子さんの口臭はほとんど気になりませんでした。 臭くないのに「臭い」と感じることは、もしかするとお母さんとお子さんのDNAの仕業かもしれません。 人間は自身のDNAとかけ離れたDNAを持つ人に魅かれるそうです。 例えばAさんの体臭をかいで、Bさんは「いい匂い(#^.^#)」と感じ、Cさんは「うわーくっさ~(>_<)」と感じる。 AさんとBさんのDNAの構造がかけ離れていて、AさんとCさんのDNAの構造は近い。 なんで私あの人に魅かれるのかしら?という原因はDNAのせいとも言われています。 その逆のAさんとCさんはDNAの構造が近く、無意識に反発しあう関係ということのようです(これは近親同士による出産が劣性遺伝子を引き継ぐ可能性が高くなることとも関係がありそうですね)。 そのようなことから自分のDNAをしっかり受け継ぐお子さんに、お母さんは「臭い!」となってしまうのかもしれません。 また、同じお子さんでも父親のDNA構造に近ければ、お母さんは「いい匂い」となることでしょう(#^.^#) ただしこの話し、しっかりとした学説は知りませんのでご了承くださいm(__)m