予防
こんにちは、かよ歯科クリニック歯科衛生士の小池です。
みなさん、「オーバーブラッシング」という言葉を知っていますか?
オーバーブラッシングとは、お口の中を磨き過ぎて起きます。
強い力や大きなストロークで磨いてしまうと、歯ぐきに傷がついてしまいます。
こちらの写真のOさんは、いつも歯ブラシ・歯間ブラシ・ワンタフトブラシを使用し、きれいに磨かれています。
この写真の部分(左上)が気になり、念入りにやりすぎてしまったようで傷になっていました。
このように傷になっている時は、傷の状態にもよりますが、数日はその部分に歯ブラシをあてないようにするか、ワンタフトブラシで傷のある歯ぐきにあたらないようにして、歯だけを磨いてください。
私見ですと…真面目で一所懸命な方にオーバーブラッシングが多いように思われます。
歯みがき指導する際「あまり力を入れず(特に男性)、細かく動かしてください。」とお話しすることが多いのですが、多くの方がご自宅ではついつい力が入ってゴシゴシ磨き、結果、傷をつけてしまっているようです。歯ブラシの毛先が広がっていても傷をつけやすいので、早めに新しい歯ブラシに交換してください。
オーバーブラッシングが続くと、歯肉退縮(歯ぐきが下がった状態)が起きます。
(※歯肉退縮は主に歯周病の進行によってみられます。)
磨き過ぎて、歯ぐきが下がるのも悲しいですよね。
力加減、動かす大きさ、歯ブラシの広がり具合などを、今一度チェックしてみてください。
こんにちは、かよ歯科クリニック歯科衛生士の小池です。
前回のブログのなかで「新規の患者さんが増えています(#^.^#)」とお話ししました。
開業当初は、およそ9割が大塚の方々で、待合室では「あら~久しぶりね~」という会話をよく耳にしました。
最近は三谷や御津など近郊の方から、豊橋市や西尾市・岡崎市といったかよ歯科クリニックからは少し距離のあるところからも来院いただきます。
(どうやって当クリニックを知ったんだろう?)と疑問に思いますが…
また患者さんからは「ラグーナ(蒲郡)でここがいいって聞いたの」、「○○整形(市内の病院)の待合室で(待っている間の患者さん同士の談話で)ここがいいと聞いたから」と口コミで来院されることも増えてきました。
ここ最近、巷ではインターネット上での口コミサイトの裏操作が話題になっていますが(勇気ある歯医者さんが告発しましたが、実際当院でも似たような電話がかかってくることがあります)、それとは違いこの真の口コミはとてもうれしいです。
『虫歯』『歯周病』『親知らず』『ホワイトニング』などなど、みなさん受診される主訴(原因)はそれぞれ異なりますが、なかでも気になるのが他院などで治療していた途中で放置して、その後悪化して当クリニックを受診される方をちらほらお見受けします。
痛みが治まったから行くのを止めたのか、忙しくて行けなくなったのか、その歯科医院に不満があるのか、理由は様々だと思われます。
しかし、そのように治療途中で放置した場合、残念ながら歯そのものが使えず抜歯することになることもあります。
特に歯の根っこの治療中で放置するのは×です!
治療ができる状態だったとしても、治療回数は増えるし治療費も増え、いいことは全くありません。
そのように治療の途中で来院をやめないように、最後までがんばって通院くださいね。
当クリニックでは治療途中で来られなくなった場合、基本的にこちらからご連絡はいたしません。
また治療を中断したい場合は、お気軽に申し出ていただければと思います。
患者さんが「行ってよかった」と思っていただけるよう、これからもがんばります!(^^)!
みなさん、風邪などひいてませんか?
ここ最近「インフルエンザで…」とキャンセルされる方が増えてきました。
ニュースでも話題になってますよね。
今は、香港A型が流行しているようです。
厚生労働省の発表によると…
=====================================
「インフルエンザの患者数が急増」 (厚生労働省)
=====================================
厚生労働省によると、インフルエンザの1月9日から15日までの1医療機関当た
りの報告数は7.33人となり、前週の3.76人の2倍近い値となっており、手洗い、
咳エチケット、予防接種といった予防対策の徹底を呼びかけている。
年齢別にみると5~9歳が約8万人(20.0%)と最も多く、続いて0~4歳が約6万人
(15.0%)、30代約5万人(12.5%)、10~14歳、20代、40代がそれぞれ約4万人
(10.0%)の順となっている。
都道府県別での1医療機関当たりの報告数は岐阜県23.82人、愛知県22.63人、
三重県21.92人、高知県19.52人、福井県16.38人、香川県15.86人、
愛媛県15.00人、岡山県13.71人の順となっており、全ての都道府県で前週報告数
よりも増加がみられている。
*********************************
愛知県は特に流行しているようですね(~_~;)
帰宅後の手洗いやうがい、室内の換気を心がけましょう!