今日、かよ歯科クリニックへ今日明日にでも産まれそうな大きなお腹の妊婦さんが来院しました。
以前、妊娠中期頃にも来院いただき、その後体調が優れないため治療を中断していましたが、詰めていたものが取れてしまっての再診となります。
女性にとって妊娠&出産は、人生の大イベントですよね。
この妊娠中は、女性ホルモンの影響でお口の中にトラブルを起こしやすい時かと思います。
昔は、子供を産むたびに歯がなくなるとか、お腹の子にカルシウムがとられて歯が弱くなるなどと言われたようです。
しかしこれは、つわりがひどくて歯が磨けなかったり、女性ホルモンの変化で唾液の量や質が変わったり、子宮が大きくなり胃を圧迫して少量を何回かに分けての食事や栄養の偏りなどで、単純に口腔環境の悪化が原因です。
そんなお口の中の状態が悪いと、実はお腹のお子さんにまで影響するのはご存じでしょうか?
歯周病菌がお母さんのお口の中で繁殖すると、血液を通して全身にまわり早産や低体重児になる可能性が高くなるのです。
進行した歯周病の状態で妊娠した場合、そのような早期出生や低体重児になるリスクが6倍や7倍だと言われています。
また出生後に唾液を介してお子さんへ感染することも考えられます。
スプーンやお箸は共有しないことはもちろんです。
そのように赤ちゃんを守るためにも、妊婦さんはご自身の体調以外にもお口の中のことも考えていただければと思います。
つわりがひどくてブラッシングできない場合は、フロス(糸ようじ)で歯と歯の間をお掃除するだけでも大分違いますよ。