ブログBlog

また載りました

愛知県歯科医師会が毎月発行している「愛歯月報」の1月号に、先月に引き続いて記事が載りました。 「年男年女の独り言」というテーマでの依頼でしたので、ブツブツと… 今回は、記載された文章をここのブログにも載せちゃいます。 ************************  「辰」というと、龍と言うイメージがあり、強く神々しいイメージがありますよね。十二支の中で唯一の架空の生き物であり神の使いとしてあがめられている…私は気に入っています。辰年の人は、そのイメージどおり非常にスケールの大きな考え方を持っているといわれています。ひと言でいえば、気位が高いそうです。辰年のみなさん、いかがですか?気分良くさせるためにもう一つ付け加えると「知的で頭が良く、聡明な方」が多いそうですよ。  昨年の4月に蒲郡市大塚町で開業し、半年が過ぎ無事年を越すことができました。昨年は初めてづくしの1年でしたが、皆様のご支援ご協力によりたくさんの学びの場を与えられました。これまでとは違う1年、自然と意識や価値観も変わってきたように思えます。開業は私にとっては大きな改革でありましたが、昨年は何よりもあの東日本大震災なしでは語れません。あの見るに耐えない驚愕の映像…人々の日々の営みをこうも簡単に壊し流していくのか!と災害の恐ろしさ・自然の驚異を痛切に感じました。震災が丁度開業前1ヶ月辺りにあったので、機材の搬入にも影響がありました。 未だ原発の問題は解決せず、拡散された放射能物質の影響も心配です。一刻も早くこれらの問題が解決することを心より願います。 さて、今年はロンドンオリンピックが開催されます。辰年はオリンピックイヤーですね。あの東京オリンピックも辰年の昭和39年、私が生まれた昭和51年はモントリオール、その次はソウル、シドニーと辰年開催でした。ロンドンでは個人的には体操の内村君や水泳の入江君、3度目の金メダルなるか?北島康介、なでしこJAPANの活躍に注目します。 私も今年は昇り竜の如く、大いに飛躍したいと思います。 ************************ 愛歯月報
[`evernote` not found]