ブログBlog

虫歯防衛計画!

こんにちは、かよ歯科クリニック歯科衛生士の小池です。 今回は「虫歯はどうしてなるのか?」をお話しします。 前回、虫歯菌や歯周病菌は感染することをお話ししました。 でも、必ず発症するわけではありません。それはなぜかというと… 虫歯は、1.細菌    → 減らすには歯磨きをしっかりと。 2.糖分    → 甘いものをとりすぎない。 3.飲食回数 → 間食が多かったり、ダラダラ食べることのないように、時間を決めて飲食する。 4.歯の質   → 強くするために定期的にフッ素を塗る等。 これらを気を付けていけば虫歯も防げます。 特に小さなお子さんの歯磨きで苦戦しているお母さん方(私も数年前はそうでした(~_~;))、上記の2.~4.にも気を付けてください。 歯磨きは以前お話ししたように、1日1回就寝前には必ず磨くこと。お子さんの仕上げ磨きも、10歳頃まで夜1回はやってあげてください。 寝かせて磨くと磨きやすいかと思います。 寝かせて磨く また、小さいお子さんの歯磨きを習慣づけるためにも、朝・昼はお母さんたち周囲の大人が歯磨きをしている姿を見せながら、一緒に磨くなど工夫してみてくださいね。 ~早期発見・早期治療には、定期健診をおススメします!~
[`evernote` not found]