かよ歯科クリニック歯科衛生士の小池です。
さて突然ですが…皆さん、いつ・どのくらいの時間をかけて歯磨きをしますか?
初めての診察の際に書いていただく問診票のなかで、『歯磨きをいつしますか?』という項目があります。
朝のみの方、1日3回朝・昼・夕食後の方、就寝前の方と様々です。
もちろん食べたら磨くというのは理想的ですが、実際朝の忙しい時間や外出先ではなかなか歯磨きに時間をとれないのが実状かと思われます。
しかし、1日に1回はじっくりと時間をかけて磨いてください。
特に就寝前の歯磨きが効果大と言われています。
寝ている間は唾液の量が減り、口の中の細菌が繁殖しやすいのです。(唾液には汚れを洗い流す自浄作用があります。)
ちなみに歯垢1mg中には、微生物が1億個以上ひそんでいるといわれています。(@_@;)怖っ!
よく患者さんから「何分磨けばいいの?」と聞かれます。
歯ブラシがしっかり歯にあたっていれば汚れは落ちます。
例えば、しっかりあたっていない10分より、あたっている5分の方がきれいになります。
だから、はっきり何分とは言えませんが、磨き残しがないように順番を決めて磨くといいですね。
例: 右上 → 上前歯 → 右上 → 右下 → 下前歯 → 左下
お風呂に入りながらだったり、リビングでゆったりしながらでも結構です。
1日1回、しっかり磨いてくださいね(^_^)/~